カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (20)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (15)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (22)
- 2014年4月 (15)
- 2014年3月 (26)
- 2014年2月 (26)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (29)
- 2013年10月 (28)
- 2013年9月 (32)
- 2013年8月 (32)
- 2013年7月 (29)
- 2013年6月 (34)
- 2013年5月 (46)
- 2013年4月 (61)
- 2013年3月 (36)
最近のエントリー
HOME > Aco 通信 > アーカイブ > 2013年10月アーカイブ
Aco 通信 2013年10月アーカイブ
流石は我が師匠!Yoshi2さんとYoshi2チーム!
Acoは今、3月のステージに向けてOri Tahitiのもう特訓中です。
9月の大会タタウラア・オリ・タヒチ・イン ジャパン2013大会結果発表
●Group OVERALL YOSHI×2 TAHITI DANCE STUDIO(Otea medley)
●Group Best Costume YOSHI×2 TAHITI DANCE STUDIO(Otea medley) Group Best Costume
●Most Energetic YOSHI2 (YOSHI×2 TAHITI DANCE STUDIO)
●Audience Choice YOSHI2 (YOSHI×2 TAHITI DANCE STUDIO>
●Amateur/Otea部門 1位 YOSHI×2 TAHITI DANCE STUDIO
Overall!
今現在acoは2012 Heiva i Japan ソロ部門優勝のYurieさんに月曜夜間は特訓してもらっています。水曜の夜間はYoshi2さんです。

講師講習のWSの師事はジョエルですが、普段の練習はSamのスタジオでAcoも頑張っていますよ~!
Chieはそういえば体めちゃくちゃ柔らかいのです。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 9日 13:44
KumuHula Lehua来日?Kaoの初級試験!
見守られながらKaoは試験に挑みました!
初級試験の課題曲はプアマナですが、本来55点しか付きませんでした。ですが、Kaoは、加点がすごかった。
カヘアしっかりかけていた+5 一生懸命笑顔で踊ろうとしていたのには本当に感動しました+5 最後の終わり方が元気ですごく良かった+5
ってことは、+15の加点で70点台にのってきましたので、
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 8日 19:59
puiliは難しいね!そして女子に朗報!
その代り、よくドライフルーツ食べます。
みなさんも、ドライフルーツ、あんずとか、プルーンとかパイナップルとかいろいろあるので、是非お試しください。スラっとクビれボディーに変身しちゃうかも☆
YukiもYuka(ゆうか)もプイリに苦戦中です。Yukiはコツをなんとなく覚えて帰りましたが、Yuka!がんばれ!
AcoもこれからOri Tahitiの訓練に目黒まで行ってまいりま~す!
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 7日 17:12
udonの旅。。。違う違う!!!特別出演!
土曜日お休みいただきまして、ありがとうございました。生徒さんの協力もありこのような場に行けるんです。
タッキーとは、Acoのお母さんくらいの人です。だけど、すごく楽しいホイケでした。
みんな生き生きしてたし。
夜、場渡りがあったんですが、それまでは商店街をホロホロ。
こんな感じのところで踊らせてあげたいです。我が生徒たちにも。
すごく歓迎してくれて嬉しかったです。
タッキーが涙そうそうやるっていっていたので、AcoはKanohonapilikai、Asamiでおなじみの曲にしました。
続いてOtea
フラガール虹にも突然最前列で出場しました。
そしてもう終わりです。
壺井栄さんの書いた、二十四の瞳の舞台であり、オリーブの産地として有名な小豆島。(旅行業務取扱管理者チックな発言でしょ?)の、ソーダ買ってみました。
3年前始めは生徒1名と舞台に出ました。それから少しづつ仲間が増えてたのしくなっていきました。そんな時代がまさに去年のLeilaniとAcoでした。今いる生徒さん全員がAcoは大好きだし、新旧にかかわらず、本当にそれこそが宝だなって本当に思いました。良かった。本当に良い香川でした。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 7日 00:22
嬉しいお知らせ続きよん。
本日Ori Tahitiクラスの新しい仲間が増えましたよ~!
Miho!30代前半です。
そして、10月4日は2名中級Level1合格しております。
目線やスマイル カヘアがいかに大事か分かりますね!みんなおめでとう~!
Mihoもこれからこれから。また仲間が増えたので、皆さん、本当によろしくお願いしますね!
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 4日 22:32
お知らせ。
1枚が画質がいいものでして1時間程度しか入りませんでした。それと、編集してそれでも小さくはしたのですが、一晩中かかり、1日に出来るセットが4枚くらいなんです。
一応、20セットまでは用意します。その後、追加があれば作りますよ。見た目にはお金かけていません。なるべく最小限で安くしたつもりです。
1曲ですが、室内のステージなので、舞台度胸はつくと思います。
今回出演は イプ Asami Mayu Yuka プイリ Aco Chie Yuka(ゆうか)でいきます。
1人出演料は¥4500です。 Yuka Asami Acoは支払い済です。他の生徒さんは申し訳ありませんが、立て替えておりますので、10月15日までに支払下さい。
12月22日日曜12時開場 12:30開演です。三菱重工業㈱のクラブを使用しようかと思ったのですが、音響がやはり無理みたいです。
ですので、今年は花ごころさんを借りました。
出演者は¥10000 いろはは¥5000 その他、家族は¥5000です。大きな会場を借りますと、生徒さんのチケット代が高くなるか、チケットノルマを発生させなければいけなくなってしまうので、ご了承ください。
場渡りは、今回当ハラウで同じ曲に出演の生徒に集まってもらって狭いけど、12月頭頃に考えています。場渡り指導料として、1人¥1500です。
新しい生徒達もソロに入っていますので、楽しみですね!メレカリキマカも3位までメダルを用意します。それと、全員にもれなく外れなしでフラやタヒチグッズ当たります。パウも入っていますよ~!あと、2カ月半です。友情出演の先生も呼んでいますので、今回も楽しみですね!
カルチャーと違って、ホイケやこのような会は年に2回だけ行います。是非皆さんの日頃の成果を発揮する場として、参加お願いします。 来年はもっと早い時期にホイケは行いたいと思います。
一人ひとりにしっかり指導していきますので、今後ともよろしくお願いします。チケットは代金と引き換えになります。11月15日までに支払下さい。
また、生徒さんにはお手伝いをいただくと思いますので、その時はよろしくお願いします。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 3日 16:46
フラこけしとイロハ先輩のウリウリちゃん。
最近こなっちゃんがやる気を出していて、メレカリキマカの時に12・22 ソロを覚えるんだそうです。頑張って振付します。それと、よっちゃんもソロがんばるそうです。
みんな頑張ってくれていて超~嬉しいです。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 1日 15:10
せっかくだから日光江戸村へ。
後ろにピースをした背後霊が写っていますね。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2013年10月 1日 04:23
<<前のページへ|1|2|3
« 2013年9月 | メインページ | アーカイブ | 2013年11月 »