カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (6)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (20)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (24)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (15)
- 2014年6月 (25)
- 2014年5月 (22)
- 2014年4月 (15)
- 2014年3月 (26)
- 2014年2月 (26)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (29)
- 2013年10月 (28)
- 2013年9月 (32)
- 2013年8月 (32)
- 2013年7月 (29)
- 2013年6月 (34)
- 2013年5月 (46)
- 2013年4月 (61)
- 2013年3月 (36)
最近のエントリー
HOME > Aco 通信
Aco 通信
一気に書きます!ウリウリHulaのお知らせ
今回の曲はスピーディーなので、ウリウリを使用することにしました。変な物を掴まされては困るので、
Kumu マイクコップに頼み、素晴らしいウリウリがやってきました。
マイクのお店で見ると、$300くらいですが、この度10セット頼みましたので、おまけしてくれまして、相当おやすくなっております。
ネットなどではかなり安い値段で売っているのを見かけますが。
Kumu マイクは楽器作りの第一人者です。陽気で優しい人ですよー!
イプヘケ大分出来てきたので最後の仕上げはやはり、マイクがやってくれましたー!
こんな方に作っていただいたウリウリなので、大事にしましょうね!
今まで新曲に入ったのは、Liko、Makalika,Keananiのみだったので、Acoのを使用して練習してきました。
ですが、本日届きましたので、Makalikaから順番に選んで持っていってもらいますね!
さて、旅行記です。
香川と言えばうどん。うどん県に住む、当ハーラウでインストラクターコースを終了され、小さなハーラウを開校させたイントラのとこに、指導にいってきました。
瀬戸大橋を渡り、
一級ネイリスト&ジェル検定上級を持つ、アコが気になったのは。。。
岡山のネイル事情。
丁寧でとっても上手でしたよー!
翌日、凌斗も神奈川に帰ることになっていたので、仕事終わるまで倉敷美観地区を一人散策。
黄ニラも有名で黄ニラ醤油でいただく、たまごかけごはん。。。
①ご飯にそのまま醤油を一回しする。その上に卵をおとし、食べます。
②生姜も合いますよ。
岡山もなかなか素敵ですね!
そして、レッスン1日やって、北海道へ。
左Likoが持っているのは、Acoからの鷲羽山のお土産。Chikaが持っているのは、Likoからの京都みやげです。
召し上がれ☆
さてさて、Iolani家族と女子旅をしてきました。
ほっかいどー!
今回お世話に6日間なったのは、この車。もちろん、運転手はAcoですよー!
その代り、旅費から何から何までこちらもお世話になりましたので、本当に感謝しております。
日産ノートです。
なかなか走りはいいですが、昨年がレガシィだっただけに、劣りますね。そりゃそーか。6日間お世話になりまーす。ノート君。
まずは、函館と言えば、トラピスチヌ修道院でしょ!
そして、五稜郭。
ココの地も、一時は国となり、海軍奉行を務めておりました、榎本武揚(たけあき)※釜次郎 率いる旧幕府軍の最後の地でもありました。新撰組副隊長 土方歳三はこの地で終焉を迎えています。旧会津藩 筆頭家老の西郷頼母(たのも)もこの地で戦いました。
西軍のアームストロング法に勝てるわけもなく、終焉をむかえましたが、KGU大学院歴史Dr.としては非常に興味深いです。
そして、
神奈川と函館は姉妹みたいなところがあります。ここは、金森倉庫です
江戸末期に2番目に開港させられたのは、横浜と、函館でしたからね。横浜にも赤レンガ倉庫ありますものね。
大正ロマンってことで、ハイカラさんになってみた。
大学の卒業式以来の袴。来年の3月にも着ます。
よーくご覧あれ。イカ釣り~!
これを、その場でさばいてもらい、
スッピンでスマソ
さあ、まだまだ北海道と、5・7の湘南フラガーデン
ダメだしいくよ^^
レッスンはいりまーす!
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年5月26日 17:51
みんなの力で成り立って出演出来るのが舞台です。IN Shonan Hula
今回は最少人数での参加となりましたが、ディスりながら、解説していきます。
それから、5・5も同じくだけど、皆が応援してくれたから成り立ったソロに、運転、撮影、祝賀会、みんなの掛け声でどんなに心強かったことか。
仕事の都合上神奈川にはいないけど、(※もう、かえってくるけどね)凌斗、はるばる嬉しかったよ☆
そして、湘南フラの解析を!
配置はOKです。
Acoの形と全然違うハヴァナヴァナ。。。
Kukui。Kainaluは完全に風が遅れていますね。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年5月 9日 13:54
コンペ近し!そして、湘南フラガーデンも近し!
チームおっさんも昨日頑張ってくれていました。
Malama、指導Mahalo!
<ヘルシーで滋養豊かな伝統料理ハワイアンフード>
ハワイの伝統領地(ハワイアンフード)には、生魚をハワイアンソルトなどで和えたポケ、肉や魚をタロ(パープルの色をしたタロイモ)の葉で包み蒸し焼きにした、
ラウラウ、タロイモを練りつぶしたポイなどがあります。素材の味を生かした物が多く、日本人の口に合うのが嬉しいところ。
ホテルなどで開催されるルアウ(ハワイ式宴会)で食べたり、スーパーマーケットでも買うことが出来るので、一度はハワイで味わってみては
いかがでしょうか?
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月30日 13:55
チームWahine 地元の地ビール
昨日は、チームWahineでのレッスンでした。
ユミカもチカもしっかり覚えてくれて、本当に嬉しいです。
ククイさん、撮影
そうそう、実家に行ったので地ビール買ってきましたー!
イオラニ曰く、おいしい水が使用されているようでして、かなりおいしかったそうです。
それでは、お勉強~!
<ハワイ王国時代 フラが禁止されていたことも>
フラは何世紀にもわたって受け継がれ、各島、各地域にフラを継承する家系が存在していました
しかし、1778年のキャプテン・クック来島以来、ハワイアン人口の減少やハワイアンの社会基盤となっていたKapu(タブー)の廃止、USA宣教師
による、普及活動により、禁圧されたことなどが原因となり、衰退の一途を辿ることに。
再び日の目を見ることになったのは、ハワイ王朝7代目 キング デイビット・カラカウアの時代になってからの話です。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月29日 02:44
2017メリーモナーク優勝おめでとうございます。Kumuチンキー
実は、2011年のフラスカラシップに出場したときに、AcoのクラスのKumuがチンキー・マホエだったんです。
それがきっかけとなって、Kumuには、とてもお世話になってきました。
今年のメリーモナークは、総合優勝ではないですが、Kane部門において、アウアナ・カヒコともに優勝と言う素晴らしい成績でして、嬉しい限りですよー!
本当におめでとうございました。
そして、5・7の第五回湘南フラガーデンにはKumu マイケル・デラクルーズが昨年同様来ているみたいですが、今年に限っては
他にいかなければいけないらしく、午前までしかいないそうです。
昨年はハグしてもらった生徒さん達は、ラッキーでしたね。
残念ですが、来年また会えるといいですね!
では、スポーツジムいってきまーす!
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月27日 12:06
フラオハナってすごいね!Liko先生に感謝。ハワイアンキルトの話(おまけ)
実は、ここ1年半くらい、腰に変な痛みを感じていました。
病院の診断でヘルニアだと分かりました。
ですが、幸いなことに、背筋が強いことと、軟体動物みたいに体が柔らかかったため、薬と定期的に病院に通うことですぐに治るそうです。
あまりに痛いときは、AlakaiのLikoやMalamaが手助けしてくれています。
本当に感謝しています。
Likoがチカに指導してくれています。
みんな結構仲良いので、話込んでしまったりもありますが、楽しんでやってくれています。
これからも、Alakai含め、皆様、どうぞAcoの手助けをしてください。
Mahalo Nui Loa☆
そうそう、ネイル変えました。
そして、Kuihioもおしゃれしてきました。
かわいい☆
はい、ここからは、お勉強~☆
<植物や歴史、宗教的な要素をデザインしたハワイアンキルトの話>
ハワイアンキルトは1820年代に来島した宣教師の妻たちがハワイの女性たちに裁縫を教えたのがきっかけで伝えられたと言われています。
嫁ぐ娘や生まれた孫への贈り物として代々伝わってきました。伝統的なハワイアンキルトには2色の無地の生地を使うこと、左右対称のデザインを使うこと、デザインの周りは、何重にもふちどっていくキルティングの技法「エコーキルト」を施すと言う原則があります。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月26日 11:18
倉敷いってきましたー!と、皆のHULA
先日、倉敷に行ってまいりました。
なかなかいい風情で素敵なところでした。
デニムと言えば児嶋でしょー!このシューズもデニムですよー!
珍しい物発見!
倉敷って感じがしますね!
岡山と言えば、
教室へのお土産。第一号に食べてもらったのは、花でしたー!
そして、花から、フェザーのピアスいただきました。Mahalo!
香ちゃんも来て、笑顔でハイ、チーズ!
5・7出演の生徒達もがんばってますよー!
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月25日 11:38
5・5の出演時刻決定Hulaコンペティション
一昨日の夜から頭から離れないのは浅田真央さんのことばかり。
それはのちほど書きますが、、、
<楽屋使用の案内>
Aco&Likoは、4Fホワイエ
<出演時刻>
印出香織 17:10
Aco 17:50
<場所>銀座ブロッサム ※〒104-0061 東京都中央区銀座2-15-6
なるべく1台で行きます。
イオラニ号:Aco・ Liko・Kukui・Malama・Ryotoです。
Pがすくないため、一台で行きましょう。
4連覇!狙って行きましょう~!
5・7については、またすぐにUPさせていただきます。
<みなさん、知っておくといいお話です>
アロハシャツやムームーを着ることが習わし 週末が始まるハッピーなアロハフライデー
「アロハフライデー」とは、ハワイでの金曜日の呼び名。1960年代にアロハシャツ製造業界が提唱した
「金曜日はアロハシャツを着よう!」と言うキャンペーンをきっかけに1960年代末までには金曜日には必ずアロハシャツがハワイのビジネスシーンに浸透しました。
金曜日にはカジュアルに装う=アロハシャツを着ようと言う意味合いが講じて、今では週末が始まるハッピーフライデーといった意味でも使われています
さあ、これから大阪出張に向かいます。
では☆
友人の発表会の準備手伝って踊ってきまーす!
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月12日 10:35
桜満開!みんなのHulaも素敵☆
でも、天気がいまいちですよね。
ククイのところにも、みなさんからのお花を持って行ってきました。
本日退院できましたがね。。。良かったね!
ゆみかも、練習がんばってます。ここまで覚えてきてー!!!って言ったら絶対に覚えてきてくれるので助かってます☆
香ちゃんとチカ☆香ちゃんが手に持っているのは、チカからみんなへ。コスコのお菓子です。
Liko先生が、ノートの書き方指導。Likoのノートは本当にきれいで頭のいい人が書いたんだなって分かる感じ。
私も教えてほしいくらいです。
Liko先生~!
この人もがんばってまーす☆今。
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月10日 22:43
フラ:ネイル:髪:目元大事ね!女性である限り☆
新しくしてきました。
アシメですが、黒部分は横にグラデ。そして、シェルを埋め込んでます。
そして、アイラッシュは、今回お世話になったのは、華さんです。
あっとホームで落ち着く~
長さ、これくらいほしいですよね!16ミリ
そして、美容院へ。
すっかりロング。なので、トリートメントがんばりまーす。
こんなんだけど、腕は確かでトップスタイリストでしたが、副店長になりました。実際はイケメンですよw
さあ、練習練習!
花もすごーく上達したねー!
チカより、おみやげいただいていまーす!
Acoにもクッキーを☆Mahalo!
チカと☆5・7までにしっかり叩き込みますからねー!☆今週末はめっちゃヤバイ。体がもつかしら。。。
でも、みんなと練習できて、楽しいんだよね☆
(Aco Emalani Polynesian Academy) 2017年4月 5日 13:32