HOME > Aco 通信 > Hauoli maka hiki hou!!! A happy new year!

Aco 通信

< 1年の釣果!意外に爆釣 フラーガールAco  |  一覧へ戻る  |  お年賀、皆様Mahalo! 少しお勉強、Hulaはどうやって踊るの? >

Hauoli maka hiki hou!!! A happy new year!

Hauoli maka hiki houはハワイ語で明けましておめでとうと言う意味です。 
 
皆さん、覚えておきましょう! 
 
※喪中の方がいらしたら、申し訳ございません。 
 
さあ、みなさん、今年の目標、小さくてもいいので立ててやっていきましょうね! 
 
Acoは優勝!目標はAcoの場合はでっかく! 
 
今日はAco先生に変わって、僕たちでお話をしていきましょう! 
 
お題は「おせち料理」についてです。 
 
IMG_0320.JPG 
中央は僕、Kuhio王子です。そして右側は、世界的に有名な大会社を持つ、Dole社長。そして、左側はEmmalani王妃です。 
 
まず、お節料理をキッチンAcoが作っていました。 
 
IMG_0321.JPG 
鬼カサゴの煮つけ! 
 
IMG_0322.JPG 
Aco先生の実家にほど近い小田原は、かまぼこで有名なんだよ!僕らもつまみ食いしましたが、これにも由来がありますワン。 
 
◎紅白かまぼこ
かまぼこの形(半円状)が
初日の出の形に似ていることから用いられます。

赤色は魔除けを、白色は清浄・神聖を表します。

また、紅白で縁起が良いとされているのだワンワン。 
 
IMG_0325.JPG 
Aco先生はの実家は茅ヶ崎の農家。グランマ(おばあちゃん)や家族で作った物をただ詰めているだけの実に姑息なAco先生だワワワン! 
 
IMG_0329.JPG 
出来たようだワン。詰めただけだしね。。。あっ後で僕王子なのに、こんなことを言ったらお尻ペンペンされちゃうワン。シー!内緒にし 
てね!ワンワン。 
 
エプロンにも注目だワン。飛行機マニアのAco先生ならではの、エールフランスのを使ってしるワンね!他にもANA JAL パンナム アリタリア アシアナ等々持ってるワンワン☆  
 
さあ、ここで僕らが解説すわワンコ。 
 
<おせちについて>だワン。キャイーン。 
 

今では、お正月に食べるお祝いの料理を指しておせち料理といいますが
その起源は古く、弥生時代といわれています。

当時の人々は、作物の収穫を季節ごとに神様に感謝し
生活の節目をつけていました。

自然の恵みや収穫に感謝して神様に供えたものを「節供(せっく)」といいます。

また、供えたものを料理して、
大漁や豊作を願い、自然の恵みに感謝して食べた料理を「節供料理」といいます。

この「節供料理」がおせち料理の始まりです。

 

時代の流れの中で、中国から節句の行事が伝わると
宮中では元旦や五節句の宮中行事の際に
「節会(せちえ)」と言われる宴が催されるようになります。
おとそ
節会で神様に供えたり、振舞われた料理を
「御節供(おせちく)」といい
その後、略されて「おせち」と言われるようになりました。

 

江戸時代になり、庶民が宮中行事を
生活に取り入れるようになると
おせち料理は全国的に広がっていきました。

1年の節目で一番大切なお正月に食べる料理を
おせち料理と呼ぶようになったのも、この頃です。

おせち料理を漢字で「御節料理」と書くのも納得だワン。

 

 
1つ1つに意味があるのだワン。 
 
◎黒豆
黒色は道教で魔除けの色とされています。
この一年まめ(まじめ)に働きまめ(健康)に暮らせるようにと
邪気を払い、無病息災を願った食べ物です。

「黒く(真っ黒に日に焼けるほど健康に)まめに暮らす」という
語呂合わせからという説もありまりだワンワン。  
 
◎伊達巻
伊達巻の「伊達」は、華やかさや派手さを表す言葉
華やかな卵焼きという意味で伊達巻という名前がついたとか
伊達政宗が魚のすり身に卵を混ぜて焼いたものを好んで食べた
など、諸説あります。

伊達巻の形が巻物に似ていることから
文化の発展または、学問や習い事の成就を願う食べ物ですワンワン。 
 
◎栗きんとん
きんとんは漢字で金団と書きます。
その字の通り金の団子つまり金銀財宝を意味し、金運を呼ぶ縁起物ワン! 
 
◎紅白なます
紅白の色は水引を表しており、平安平和を願う縁起物ですワン。 
 
◎昆布巻き
こんぶは養老昆布=よろこぶで不老長寿とお祝いの縁起物です。
「子生(こぶ)」の字をあてて、子孫繁栄を願うものでもあります。

また、巻物に通じることから
伊達巻同様、文化の反映や学問成就の意味も持っているだワン! 
 
それにしても、重箱の中には
たくさんの願いが込められているものだワン。昔の人はすご過ぎるだキャイーン! 
 
 
おせち料理こぼれ話☆

御節供(おせちく)料理が
おせち料理と呼ばれるようになったのは・・・?

第二次世界大戦後のこと。

それまで、家庭で作るのが当たり前だったおせち料理を
デパートなどで市販されるようになった時に
「く」を省略して「おせち料理」として販売したから。

という話が残っているそうだワン。 
 
僕らの解説はいかがだったかワン? 
 
 
今年新たにみんなにHauoliあれ~! 
 
Pumehana me ke aloha!

 



< 1年の釣果!意外に爆釣 フラーガールAco  |  一覧へ戻る  |  お年賀、皆様Mahalo! 少しお勉強、Hulaはどうやって踊るの? >

このページのトップへ