Acoです。大会やらでなかなか更新できませんでした。
7・1~7まではハワイ研修のため、お休みです。なお、ラインはできますよ~!
そうそう、東京大会の時、優勝できたのは、生徒一同のお花の応援があったからです。もちろん、きてくれた5人の生徒も含め。
その時のRoselani(薔薇)がもう一度、咲き始めました(嬉)
Roselaniがみんなに元気をくれるかもしれませんね~!

ウクレレを始めたリョウト!就活がんばってます!

あけちゃん。勉強もがんばってまーす!
大分、肘をまっすぐにすることを意識してきましたね!
滞りなく、くみちゃーん。あけちゃんに渡しましたよ~!
生徒みんなで協力して教え合い、分からなければAcoが必ず教室にいますよ~!
クミエ&Likoは、ククイの長瀞土産を選び中!
KainaluもKukuiも来て、Likoと三名となり、勉強~!
そして、何より、Acoは髪をばっさりいきました。Huladancerは髪が命で、切らないと言いますが、痛みが激しかったのでリセットです。そして九州へ!
ばっさり~!
薩摩の芋焼酎はこんなにたくさんのおいもからできています。
焼酎を選ぶKukui!
天璋院篤姫の故郷は、指宿なんです。島津家の一番下の位ではありますが、島津今泉家1万7千石の姫でした。
駅の名前にもなっています。
さて、翌日は大会。
Kainaluの知り合いのところでピンクのバラを大量にかなりお安く手にいれまして。。。本当に感謝です。
心配でレイを作った後、12回程7分のコンペ曲を踊り続けました。
翌朝体調崩し、38.8度あり、フラッフラの状態の中での場渡り。5分で曲を止めてもらいました。
どうしよう?でも、本番はフラフラだろうが、何だろうが、曲に入り込もうと決意し、精一杯踊りました。
7分以内。曲が終わったからと言ってタイムを止めてくれるわけではありません。2名が失格に。踊り終わり、部屋で休んでいたら表彰式にも間に合わずねてしまいました。そして、回復し、ククイと歩いていたら℡がかかってきて、3位だったそうで、コンディションを整えることが出来なかったわりには、満足です。残念ながら438点の昨年より、ワヒネ1位でも401点、2位399点 3位(Aco)398点。
今回は非常にレベルが高く、ククイも驚いていました。
ビリかと思いましたが、ちょっと安堵。でも、目標が更にできたので、嬉しいです。
昨年は、戦友でしたが、今年はクプナになっていた、Hiroeさん。素敵なKa nohona Pilikai見せて頂きました。
では、またレッスンの時に。。。