ハワイの風を感じて踊るのってハワイに行ったことがある人にしかできないと思っていませんか?
逆の行ったことがないから、ハワイについての勉強や写真から想像してワクワクするっていうのもとてもいいことです。
まだホストファミリーが本土に帰る前は年間5回ペースくらいでOahu島に行っていましたが、何度行っても飽きることのない気候と雰囲気。
まだ学生だったので、あんまり飛行機代がなかった時なんては父と一緒に行ったりもしましたよ。
日本にいるときよりもハワイにいる時の私の顔がとてもいいと父が言ってました。

イオラニ宮殿。
一方今、この時期の日本は本当に具合が悪くなりますよね!
晴れてみたり、曇ってみたり雨が降ったりと。。。
体調崩している生徒もいるので自分なりに管理していきましょうね!
<Aiko個人的なお願い>
ローソンの
シール集めてます。買い物した際に付いてきて、集めていない生徒さんがいたらAikoに下さい。
よろしくお願いします。
昨日は訓練訓練訓練。
ゆみか、必死。。。
生徒であり、体幹トレーニングのインストラクターでもあるAkiから教えてもらったディスクバランスは大好評。
みんなレンタルして行ったり、買って行った生徒もいます。

差し入れいただきました~。本当に皆さん、ありがとうございます。元気が出ます!
栄養ドリンクもらうとものすごく喜びます(笑)
イロハの基本姿勢。しっかりしてきました。来月5歳になります。3歳で入ってきて、早い物ですね。大人の生徒たちもそりゃー歳とるわなぁ。
ゆみかも単語を覚えるために、イロハ先輩と一緒に簡単な単語を声に出して、ハンドモーションをやってみました。
Hoku~!(☆)
年齢層もはばい広いですが、大会にもよるのですが、 一般的に
未就学児=Keiki
小学生~中学生=Kaikamahine
16歳~40(45)=Wahine
それ以上=Kupuna
と言った感じでカテゴリーが分かれています。
来年はみんな小さな大会でもいいから出られるといいですね!
グループで出ましょ!
Aikoはソロで出ますけど。
とても上達するし、程よい緊張感が気持ちいいです。 例え入賞しなくてもコンペやエキシビジョンには来年はどんどん出ていきましょうね!
南は、ディスクバランスが相当気に入ったようで、買って帰りました。家でも毎日やりたいと。サッカーで流行ましたね。このポーズ。
さて、この頃、みんなのフラバッグ。どんな物を使用しているのかと写真集にしてみました。
Kaoの愛用フラバッグ。
エミリー愛用。

ゆみか愛用(Aikoが買ってきました)
いろは愛用。
いろはに、「何でアコ先生のバッグはカメラやらないの?」って言われまして、いろはが撮影してくれました。身長差が出てますよね!いろはの視線から撮った物ですから。
南愛用。
昨夜少し胃が痛くて、胃薬を飲もうとしたら、南が、「先生、薬飲む前に何かお腹に入れた方がいいですよ!」と菓子パンをくれました。
でも、「南、でも胃薬だよ?」と言ったら。笑ってましたけど、優しいKane(男性)ですね。Mahalo nui loa Minami
皆心が温かい。精神的に病気になりかけたことがありましたが、今はAlohaでイムア(前進・未来)な気持ちを少しづつですが持てるようになってきて、本当に生徒たちに救われています。